日光浴で幸せに 1030


なんとなく元気が出ないという日が、誰にでもあると思います。
そんなときは、日光浴が効果的です。

外で遊び回る子どもを、元気だなぁと、思ったことはありませんか。
実は元気の源でもある、通称「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンは、日光を浴びると生成されます。

子どもたちの元気の秘訣は、日光だったのです。
裏を返せば、日光を浴びない生活をしていると、どんどん幸せホルモンは、少なくなってしまうわけです。

日照時間が、少なくなる秋からは、誰でも「冬季うつ病」に、なりやすいそうです。
それほど日光は大切で、冬場でなくとも、日光を浴びない生活をしていれば、同じことが起こります。
そのことは、人間の体の仕組み上、仕方がないことなのです。

☆朝起きたら、カーテンを開けて、日光を浴びてみましょう。
☆通学・通勤の時に、日光がさす道を、歩いてみましょう。
☆昼休みに外に出て、全身に陽の光を、受けてみましょう。
☆休みの天気のいい日に、外でスポーツやレジャーなどを、楽しみましょう。

いろいろな機会に、できるだけ日光浴をしましょう。
きっと気持ちが、明るくなり、幸せ感が、高まることでしょう。

体の内側から、元気とやる気が、漲ってくるのです。
天気のいい日なら、いつでも簡単に、できるのです。

2022年03月11日