しあわせに関する短い言葉をまとめました。
口に出して言ってみましょう。
覚えてみましょう。
きっと役立ちます。
- しあわせ あいうえお
- 子どもに論語を教えている地域(佐賀県多久市)があります。
小さい時から、論語を覚えて、人の道・人としての生き方を学んでいるのです。
大変素晴らしいことだと思います。
そこで、幸せについて、あいうえお順に、言葉にまとめてみました。
子どもなど誰でも簡単に覚えられるように、短い言葉にしました。
この言葉が、みなさんのこれからの幸せにつながっていくことを願っています。
あ あいさつ 元気に
い 今を 大事に
う 嬉しく 楽しく
え 笑顔 ニコニコ
お 親を 敬う
か 感謝 いつでも
き 気配りは 優しさ
く 苦しみを 喜びに
け ケンカしても 仲良し
こ 好奇心で 学ぼう
さ 最高を 目指そう
し 幸せは 自分しだい
す 素直な心で 話を聞こう
せ 世界を 見つめよう
そ 掃除で きれいに
た 助け合おう 困った時
ち 小さなことも 大事なこと
つ つまらなくても 役に立つ
て 手伝おう 自分から
と 友だち つくろう
な 何でも やってみよう
に 忍耐強く 最後まで
ぬ 盗みは ダメだよ
ね 願いは 必ず叶う
の 望みは 捨てない
は はじめる 勇気
ひ 光の方へ 進もう
ふ 不思議なことが たくさんある
へ 変化に 合わせよう
ほ 欲しくても 欲張らない
ま 負けないよ 弱い心に
み みんな 大好き
む 難しくても 諦めない
め 面倒だと 言わないよ
も もっともっと 成長しよう
や 役に立てる 人になる
ゆ 夢に向かって 一歩一歩
よ 喜びを 分かち合おう
ら 楽なことを 求めない
り 理想を持ち 生きよう
る ルールを 守ろう
れ 練習を 繰り返そう
ろ 労働を 楽しもう
わ 忘れよう 嫌なこと
「幸せあいうえお」を何回も口に出して、言いましょう。
少しずつ覚えることができます。
覚えることで、言葉の意味を深く理解することができるのです。
自分の体と頭に浸透し、自然と行動となっていくのです。
-
