「つもり違い」に注意しよう 897


人の気持ちが、わかってはいるつもりなのに、本当はわかっていなかったりします。
知識が豊富であるつもりなのに、本当は知らないことが、多かったりします。

このように世の中には、「~のつもり」の人が、実に多いのです。
自分が1番賢い、1番偉い、1番立派などと、自惚(うぬぼ)れているのです。

ここで、「つもり違い10ヶ条」を、参考までに紹介します。

高いつもりで低いのは、教養  低いつもりで高いのは、気位(きぐらい)
深いつもりで浅いのは、知識  浅いつもりで深いのは、欲の皮
厚いつもりで薄いのは、人情  薄いつもりで厚いのは、面(つら)の皮
強いつもりで弱いのは、根性  弱いつもりで強いのは、我
多いつもりで少ないのは、分別 少ないつもりで多いのは、無駄(むだ)

つもり違いで、反省することもあるか、と思います。
わかったつもりで、わからないのが、人の注意です。

「つもり違い」に、注意しましょう。
いつも初心を忘れず、謙虚な態度でいることが、大切なことなのです。

2021年01月04日