「濁音人間」には気をつけよう 965


「十人十色」「百人百様」で、いろんな性格の人がいます。
その中でも対応が、かなり難しい人がいます。

そのような人は、「濁音(だくおん)人間」と、呼ばれるそうです。
そこで、「濁音人間」とは、どんな人間か、紹介します。

☆ガツガツ人間
ご飯の食べ方が、きたない。何でも欲しがる。心が卑しい人。

☆グズグズ人間
何をするのも、ルーズで遅い。要領が、悪い人。

☆ゴロゴロ人間
職場でも家庭でも、ごろ寝が好きな、怠けぐせのついた人。

☆ダラダラ人間
やることが、いい加減。スピーディに、仕事ができない人。

☆デレデレ人間
異性に目のない、好色な人間。セクハラ常習犯の人。

☆ブツブツ人間
年中文句ばかり、不平不満のかたまり。欲求不満の人。

☆プンプン人間
怒ってばかりいる。欠点指摘症。自己顕示欲の強い人。

☆ボロボロ人間
何かあると、すぐ泣き出す。弱虫・泣き虫の人。

このような「濁音人間」は、持って生まれた、性格かもしれません。
しかし、そのままでは、「ダメ人間」と、思われるでしょう。

できれば自覚して、直すようにしましょう。
少し気をつければ、きっと「濁音人間」から、抜け出せることでしょう。

2021年03月13日