サラリーマンの悲哀や戸惑いを感じよう 987


サラリーマンは、生きるのに大変なんです。
朝から晩まで、上司に怒られながら、必死で働きます。

クタクタになり、家庭に帰れば、妻や子どもたちが、あまり相手をしてくれません。
平社員から、なかなか昇格しないので、いろんな人から、バカにされがちです。

会社中心なので、世間の常識、流行、新しい情報などを、あまり知りません。
楽しみの給料日も、持って帰れば、妻から「給料、こんなに少ないの」と言われます。

こんなサラリーマンなら、可愛そうで、同情の限りです。
ここで、サラリーマン川柳ベスト10(第一生命保険発表)を紹介します。

1位 我が家では 最強スクラム 妻・娘

2位 パプリカを 食べない我が子が 踊ってる

3位 話聞け! スマホいじるな! 「メモですが」

4位 おじさんは スマホ使えず キャッシュです

5位 たばこ辞め それでも妻に 煙たがれ

6位 足りないの? そもそも無いのよ 2000万

7位 登録が ストレスだらけの キャッシュレス

8位 ジジババも 子育て参加 ワンチーム

9位 ギガバイト 時給いくらか 孫に聞く

10位 「早う、帰れ!」 言ってる上司が 帰らない

首位は、ラグビー・ワールドカップになぞらえて、50代男性が、家庭の悲哀を読んだ「我が家では 最強スクラム 妻・娘」でした。
普及が進む、キャッシュレス決済への困惑を表現したのは「おじさん スマホ使えず キャッシュです」(4位)と、「登録が ストレスだらけの キャッシュレス」(7位)でした。
5位の「たばこ辞め それでも妻に 煙たがれ」は、一念発起して、たばこを断ったものの、妻の共感を得られない、寂しさを嘆いています。

さて、サラリーマンの悲哀や戸惑いを、感じていただけたでしょうか。
実際は、こんなサラリーマンばかりでは、ないでしょう。

多くのサラリーマンは、仕事で自分の力を発揮して、家庭円満で頑張っているのです。
サラリーマンの皆様、これからも体に気をつけて、楽しくお過ごし下さい。

2021年05月15日