許すと楽に生きられる 774

世の中には、自分の尺度では考えられない、非常識な人やことがあります。
そんな時は、怒ったり、許せないと、思ってしまいます。
そんな感情が、心の中に生まれると、自分自身がイライラします。
心が不安定になり、平常心が失われます。
腹を立てたりして、自分が異常な行動を取ったり、事態が悪化し、予期せぬトラブルに巻き込まれたりします。
これでは、毎日が穏やかで、楽しく生きられません。
こんな時は、許すと、楽に生きられるのです。
非常識な人やことがあるのは、多様な人間社会の中では、あって当然なのです。
どんなことでも許せる心が、人を楽にしてくれるのです。
車でドライブ中に、制限速度を守って運転していると、後ろの車が真後ろに近づき、スピードを上げるように、せかします。
そんな時カッとなって、わざとスピードを落としたりすると、後ろの車と危険な状態になります。
大きな事故にも、なりかねません。
そんな時は、「後ろの車は、何か急ぐ用事が、あるのだろう」と思い、せかせるのはしかたがないな、と許しましょう。
許すと気持ちが楽になり、スピードを落とし、道路端に停車して、「お先にどうぞ」と、道を譲ることができるのです。
今日はいいことをした、と気持ち良くなるのです。
忙しそうにしているレストランに入り、コーヒーを頼みました。
かなり時間がかかり、コーヒーを持ってきました。
熱々のコーヒーを楽しみにしていましたが、少しぬるめのコーヒーでした。
そんな時ムカッときて、「こんなコーヒー飲めません」と、文句を言ってしまいます。
文句を言えば、再度熱々のコーヒーが来ても、あまり美味しくありません。
そんな時は、「忙しくてコーヒーが、少しさめたのだろう」と思い、少しぬるめのコーヒーはしかたがないな、と許しましょう。
許すと気持ちが楽になり、少しぬるめのコーヒーも、美味しく飲めるようになります。
忙しそうにしているレストランは、繁盛して頑張っているのだなと、優しい気持ちになれます。
人やことを許すことは、どんな時も、楽に生きられるのです。
許すことを自分の習慣にすると、大きな心の力となるのです。
