笑ってすまそう 728

心が狭い人は、ささいなことに、ムカッとしがちです。
○自分を見て、ヒソヒソ話をしている
○挨拶したのに、無視している
○自分の近くで、大笑いをしている
○説明したのに、あまり聞いていない
○メールを送ったのに、返事がない
このようなささいなことでも、「あの人は嫌いだ」「今度は自分が、意地悪しよう」「許せない」と、考えてしまいがちです。
これでは、つき合う人が少なくなり、一人ぼっちになってしまいます。
中国の思想家・王充(おうじゅう)は、次の言葉を残しています。
「水大(みずだい)なれば魚多し」
これは、「心が広い人には、多くの仲間が集まってくる」という意味です。
ムカッとすることを、笑ってすませましょう。
笑ってすませることができる人は、心が広い人です。
多くの人と仲良く、支え合って生きるためには、ささいなことを気にしない、恨んだりしない広い心を持ちましょう。
ささいなことに、ムカッとする狭い心を抑え、広い心で笑ってすませましょう。
小さいことにこだわらず、広い心で生きる姿が、周りの人から愛されるのです。
