スポーツの試合の応援で元気になろう 572


スポーツを自分でする人、しない人にかかわらず、スポーツの試合を応援することは、誰でもできます。
スポーツの試合を見て、何故か興奮して、自分自身が元気になります。

今は、スポーツの試合が、毎日のように開催されています。
野球、サッカー、バスケット、卓球、水泳、スケート、ゴルフ、テニス、陸上、ラグビー、マラソン、駅伝などあります。

子どもの試合から大人の試合まで、たくさんのスポーツの試合があります。
スポーツを楽しむことは、直接会場での応援だけでなく、テレビ放送などを通して、全国の人々が、自由に楽しむことができるのです。

私は、次のスポーツの試合が、とても心に残っています。

大坂なおみは、日本人初となるグランドスラム制覇(全米オープンテニス)を成し遂げることができました。
そして、次の全豪オープンも制覇しました。
まだあどけなくかわいい大坂なおみは、コーチやスタッフといっしょになって、必死に練習し、経験を積み上げ、高速サーブを武器に、勝ち抜いていったのです。
このことは、日本中だけでなく、世界中を驚かせました。

渋野日向子は、全英女子オープンテニスで、海外では無名の選手であるにかかわらず、最後の18番ホールでパットが決まり、優勝しました。
優勝に本人が一番驚いている様子でした。
どんな時も笑顔を絶やさず、ギャラリーからもたくさんの応援がありました。
スマイル・シンデレラの輝きは、応援する人に感動と喜びを振りまきました。

日本開催の世界ラグビーW杯の予選で、強豪アイルランド(世界ランキング二位)に対して、日本がアイルランドに快勝しました。
ヘッドコーチの指導のもと、選手は勝利に向けてひたむきに努力を積み重ねていたのです。
視聴率がすごく高く、日本中が応援しました。
多くの人が、日本は負けるだろうとの予想でしたが、まるで奇跡が起こったようでした。
多くの人が、ラグビーの楽しさと凄さを味わいました。

スポーツの試合の応援で、次のことができるのです。

☆スポーツの試合で、みんなと一体となって応援し、試合に力を与えることができる。
☆試合展開に従って、ワクワクドキドキして、勝つという夢を追い求めることができる。
☆選手一人一人の頑張る姿や試合ぶりの凄さに、感動することができ、元気が湧く。
☆応援を通して、スポーツの素晴らしさを、味わうことができる。

このようにスポーツの応援は、最高なのです。
自分が辛く悲しくなった時にも、テレビなどで、スポーツの試合の応援をしてみましょう。
きっと元気が出てきます。

いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが、日本で開催されます。
これを機会に、ますますスポーツを好きになり、楽しみましょう。

そして、選手・応援者とともに、元気をたくさん共有しましょう。
ますます元気になれるはずです。

2020年02月14日